仏具のものがたり|知る・まなぶ・つなぐ

仏壇・仏具の種類や意味、供養・整理・再生の方法までわかりやすく解説する情報ブログ。

【Press Release】廃棄仏具をアートで再生! 仏具の美しさを再発見する世界初の作品展 2024.10.24-28

PRルネス2024.10


有限会社 照泰仏堂(本社:岡山市北区、代表:幡司剛成)と株式会社tsunamusu(本社:同左、代表:幡司晴美)が展開する
仏具再生プロジェクトRinNeは、2024年10月24日(木)から10月28日(月)までルネスホール金庫棟ギャラリーにて 作品展「RinNe-生まれ変わる仏具たち-」を開催いたします。
これまで廃棄物として回収されていた仏具をアーティストの手により新たなアートとして再生。
SDGsの一環として、また物を大切にし、暮らしの中で手を合わせてきた日本の心を思い出すシンボルとして…

新たな価値を提案する、世界初の作品展です。

 

世界初!廃棄仏具がアーティストの手で生まれ変わる。RinNeプロジェクト第一弾
ルネスホール金庫棟ギャラリー作品展
「RinNe-生まれ変わる仏具たち-」は、日本の伝統工芸品でもある仏具の廃棄を減らし、
その魅力を再発見していただくと同時に、アーティストの活動を応援するプロジェクトの一環として開催する作品展&ワークショップイベントです。
10月24日(木)から10月28日(月)
岡山市北区のルネスホール金庫棟ギャラリーにて開催する「RinNe-生まれ変わる仏具たち-」では
13名のアーティストに加え、就労継続支援A型事業所ありがとうファーム所属の有志が参加。
世界で初めての試み『廃棄仏具をアートで再生』をテーマに制作された作品50点超を展示します。

期間中は、仏具のリメイクを体験できるワークショップを開催。
ヘナアート・アルコールインクアート・アクリルペイント・ボタニーペインティングなど
出展アーティストが講師となり、実際に仏具をアートで生まれ変わらせる工程を体験できます。

【開催概要】
イベント名称:「RinNe-生まれ変わる仏具たち-」
開催期間:2024年10月24日(木)から10月28日(月)10:30から18:30(最終日は16:00)
開催場所:ルネスホール金庫棟ギャラリー(住所〒700-0824 岡山県岡山市北区内山下1丁目6−20)
会場ホームページ:https://renaiss.or.jp/

 

様々なバックグラウンドを持つアーティストが集結!自分らしく生きるために表現するアート

就労継続支援A型事業所 ありがとうファーム
岡山市北区表町を拠点にアート制作やギャラリーカフェの運営等を行う多機能型事業所。個性あふれる20名以上のハンディキャップアーティストが所属し、その作品は地元企業を中心に店舗展示アートや商品パッケージに採用されている。(実績:ファジアーノ岡山中国銀行駅前支店ほか)今回は「仏具」という初の素材に、自由な感性でチャレンジした有志数名の作品が出展。

ありがとうファーム様

 

肩書を「不思議な中学生」と記し、模索の中を生きる13歳
「学校という枠組みを超えて、自分らしく過ごせる環境や学び方を感じ・考え・選択する」
「人との違いや苦手の中にもみんな唯一無二の感性がある」
自身の生き方を模索しているという彼女の言葉は、どこまでも真っ直ぐに響く。
仏具をリスペクトしながら、感じた世界を表現する、これもまた彼女の模索と選択のひとつなのである。

春月ころんさん

 

 

他にも、この仏具アート制作を通して自分の作品が誰かに喜ばれる事を体感し、人生が大きく変化したという絵仏師(えぶつし)Senju(せんじゅ)氏、

20代の自身の苦悩を経て、「ようやく明かりが見えた」30代の今 人々の心を照らす絵を描きたいという絵描き いしはら としひろ氏、

お寺に嫁ぎ住職の妻・そして保育士として務める傍ら、蓮の葉などをペイントするアート(ボタニーペインティング)を通して植物の持つ素晴らしさや癒しの力を伝えたいという陽和。(ひより)氏

など、様々なバックグラウンドを持つアーティストによる作品 80点超を展示予定です。

 

イベント初日はテーマ楽曲提供のLeapRickによるオープニングコンサートを開催!
「RinNe-生まれ変わる仏具たち-」の開催初日には、アイルランド音楽ユニットLeapRick
(リープリック)さんをお招きし、オープニングコンサートを行います。
プロモーション動画の挿入曲「エターナル」をはじめ、RinNeをテーマに選曲したアイルランドの伝統音楽をお届けします。

【オープニングコンサート】

開催日時:2024年10月24日(木)14時から14時30分
開催場所:ルネスホール金庫棟ギャラリー(入場無料)

〈ゲスト〉
LeapRickさん
アイルランド音楽ユニット
2012年結成 岡山を中心にアイルランド関連イベントの企画運営、コンサート出演等活動中。
2013年にCD「喜びの音」を発売。
以降、「ベイリーファームの庭で」
「Here We Go」を発表。

 

実際に仏具をリメイクアートしてみよう!体験ワークショップも開催
「RinNe-生まれ変わる仏具たち-」開催期間中は、実際に仏具をアートに生まれ変わらせる体験ワークショップを実施。出展アーティストが講師となり、世界に一つだけのリメイク仏具を制作。お子様も体験可能です。


【仏具リメイク体験ワークショップ】
開催日時:2024年10月24日(木)、25日(金)、
26日(土)、27日(日)、28日(月)
参加費 :大人2,000円 子供1,000円
参加方法:当日会場にて申込
              (定員になり次第受付終了)

講師  : 24(木)Ayano (メヘンディアート)
            25(金)Kosmos(アルコールインクアート)
            26(土)いしはらとしひろ(お絵描き)
            27(日)陽和。(ボタニーペインティング)
      28(月)Ayano(メヘンディアート)

 

有限会社 照泰仏堂・株式会社 tsunamusuについて

【会社概要】
社名:有限会社 照泰仏堂
本社所在地:岡山県岡山市北区門中町2−11
代表取締役:幡司 剛成

事業内容:仏壇・仏具・神具・宗教用品等の販売、葬儀業、法要業、エンディングライフサポート、
     古仏壇・古仏具の引き取り

設立:1978年5月20日

HP:

www.shoutaibutsudou.com

 

社名:株式会社 tsunamusu
本社所在地:岡山県岡山市北区三門西町1-1
代表取締役:幡司 晴美

 

 

Haru

 

株式会社 tsunamusu

〒700−0044

岡山市北区三門西町1−1


Instagramでのお問い合わせはこちら!

https://www.instagram.com/tsuna_musu/

TEL   086−253−0838 (9:00−18:30)

Mail info@tsunamusu.com

 

※参加されたいアーティスト様はご一報ください!